プライバシーポリシー

2019年3月8日金曜日

テストレイアウトについて

色々な方の動画や写真を拝見していると自分もやはりジオラマを作りたくなるもので。
ただ、ジオラマ、シーナリーなどを作成したことは一切ない。時々ガンプラを作るくらいなのである。

最終的な目標は家中全部使って固定の駅レイアウトに、追加モジュールでのエンドレスの追加を目指して、まずはレイアウトを作ってみる。
ということを考えてみました。とりあえずの名前はテストレイアウト、もしくは試製レイアウトかな


家具を諸々、移動して今後もモジュール追加しても干渉せずある程度の広さを確保するべく本棚の上を確保。
元々縦置きのを横置きにして棚板は打ち直しました。

これによって450×2200のスペースを確保することができました。

この奥域で表現できるのは駅とかの情景か、自然の中を走行する情景か、どちらかだなぁと思い2案を作成。
まず、大前提として必須項目は
ポイントの使用(ショートしない繋ぎ方、サーボ駆動の実験をしたりしたいので)
トンネル
ストラクチャーの設置(内装と電飾の実験)
自然造形、山、川を始めさまざまなもの

鉛筆書きで雑なのは御勘弁を



A
手前に街並みを配置してその奥に高くして駅を配置
奥は崖にしてしまうことで背景にまで込みで高低差を作る。
各種ホームの配線と、1本留置線を設けることによって小規模な入れ替え運転は楽しめる形。
向かって左側に川と山、トンネルを作ることで自然造形の勉強


B
情景に焦点を当てたもの
編成を撮影したり、後々モジュールとして組み込める可能性も込みで作成
真ん中の大きめの川を挟んで、右側に街並み、左側に山並みを配置して見る方向で情景が違く見えるようにし、緩やかなS字を書くことで長編成を綺麗に見せる
ポイントは片渡りで最小限


この2案を元に、ツイッターで皆様にご意見を伺いました。
皆さま、ありがとうございました

色々頂いたご意見に、
最初に大きな河川や山は難易度が高い
走行風景楽しむならB
Aはディスプレイとしても最適
Aのがヨーロッパっぽい?
小規模な入れ替えも作成中に乗せて楽しむのもできるのがAはいいかも

等、色々参考にさせていただきました。

その後、初めて走行させた影響で小規模でも入れ替えを楽しみたいなと思いA案を中心に少し発展させて考えてみようかと思い編集し直してみました

anyrailで書くと手前に街並みを作るのは大きさ的にかなり厳しいことになるなぁということがわかりました。
実際に書き起こして見ると複線感覚やホーム幅等を入れると意外にも奥域がないのだなぁと発見。
走行は入れ替えメインでディスプレイとして扱えるように方針を定めました。

最終的に落ち着いたのはこの配線になりました


ゼメリング線の駅や、スイスのレーティッシュ鉄道のFIlisur駅の構内配線を参考にしています。

トンネルを抜けた本線が緩やかなS字を描いて入線してくるのは実は狙ってやっていたものではなく、トンネルの位置をずらせなかったのと、最初ホーム3つあるうちの上と下が本線で中に抱き込む国鉄型の配線だったです。
ただ、そうなると中線から本線に出て機関庫に戻るポイントがうまくつながらず、Y字ポイントも入れどうにかこの形に落ち着いただけなのです
結果的に良かったですが^_^
問題は設置場所がトンネルの先はクローゼット、駅の先は押入れなのでエンドレスに組み込むのが無理だなぁってのが残念です。

ほんとは機関庫前の片分岐を小さい転車台にしても良かったのですが今からでも?苦笑

さて、雑な絵、再びです。


ざっくりとイメージしている感じを掴むために書き起こしてみました。
テーマは夕景から夜景が映える駅

そして、各種箱と08に登場してもらって高さのイメージをなんとなく。

手前に1車線の道路を敷き、すぐに駅が高さ13センチほど稼いだ土台に設置。奥に駅舎と、広場、家、レストランがちょっとした街並みを作ります。
左奥には機関庫と貨物のデポを。
背景をどうするかが難しいなぁと思いつつ。
自然に関しては、機関庫の裏手から山に沿って小川が流れ、崖と、山、森を左側に設置。人工的な自然の造形を作るのに、小川から駅までの間を芝生の広場にする形です。

一番大きな問題は信号機と架線柱、架線をどうするか、になります。
信号機が腕木なのかLEDのものなのか、架線と架線もなかなか判断が難しいとこです。
建物は基本EP12の物なので、本来は腕木で架線なしですが今後導入するものは56の時代も多いので可能かどうかはわからないですが架線に関しては付け外しが可能なように。
信号機はLEDで行こうかなと思ってます


各種ストラクチャーは内装と電飾を可能な限りやってみようかなと思っています
かなり大変ですが。電飾周りでいうと、街灯や、信号機、車両の室内灯設置なども必要になってきます。

ホームなどは石膏で自作しなければという幅になってしまいましたので石膏の扱いも勉強せねば、になります。
駅下から石橋までのレンガ壁も自作する方向で調整しています

以上が大まかな概要になります
もうね、テストレイアウトって規模じゃ無くなった、なと。
丁寧に一個ずつ作っていくしかないですね。頑張ります。


個人的な見栄えポイント予定
1
駅下の酒場。
内装と、電飾をして作業員が飲む酒場とかにしたい。。
その横に、物置、置ければバス停と売店
街灯もあり

2
トンネルから駅までつながる石橋
スタイロから石レンガを彫って彩色する予定。
芝生側から見上げの光景に期待
芝生の広場にはピクニックや釣り人、大道芸人とか?

3
レストランから駅舎
内装と電飾あり。
バルコニー席とか作れれば華やかに
奥が壁になってしまうけど引越しも考え奥側もしっかり作る


あとはきっと、作ってるうちに増えていくことでしょう。
まずはこれを完成できるのかそこからだなぁ。

電飾知識皆無なので厳しい戦いになりそうだ

2 件のコメント:

  1. ほんとこのレイアウトとシーナリーは楽しそうですね!
    最初から高さをつけて演出の幅が広がっている所が素晴らしく勉強になります!
    ESUの機関車があれば1日中遊んでいられるレイアウトだと思います。
    電飾ですが私も最初はハンダ付けも怖かったのでWoodland ScenicsのJust Plug Lighting Systemを使用してました。
    こちらの商品は輸入するよりもKATOのホビセンの方が安い事もあり最初の1歩としてオススメです!
    https://woodlandscenics.woodlandscenics.com/show/category/JustPlugLightingSystem

    返信削除
    返信
    1. Nardiさま
      皆様のレイアウトやシーナリーみさせていただいて始めている後発組ですので、そこに助けられてます。
      まったり運転したり駅に入っている列車みたりして遊びたいと思います

      電飾ありがとうございます!
      前にホビセンに行った時気になってたのですがメモらずに帰ってきてしまったので。先程サイト見ましたが、すごくいい感じですね!
      まずはこれで始めるのが良さそうです!

      削除

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...