プライバシーポリシー

2019年6月29日土曜日

着弾報告ROCO74140 ROCO 74504

さてはて。G20が開催されていますが
こちらは着弾報告を少し。

本当は購入したのはRh1216のが早いのですが、同梱品の取り寄せもあって追い抜かれましたね
というか、同梱して送ってってNoteに書いたんだけどダメだったか苦笑
なかなか、難しいですね

CDRJの中間増結車両の3両セット分になります


まずは、トラッキングから。




自分的にはいつも通りかなぁというとこです
ゆっくり待っていればいずれはきますからね。届くなら問題ないです

箱は持続可能梱包でした
緩衝材もしっかり入っていて問題ないです!





さて、箱と中身をパチリ




Venezia持っているとはいえやはりチェコの爽やかな青藍のコントラストで観るとまた別格。
いいですねぇ。外箱もデザインが統一されてますので眼福です

そして、今後の購入予定車両に割込みが入りまして。その走りとしてこのビストロカーをまずは購入。
IC2000のビストロカーになります。

残り9両も順次購入していけたらいいなぁと思ってますが在庫と財布との戦いですねw
と言ってたら、すでに黄色信号で一等車まわりは発注しましたw

さて、各車の写真を貼って今日はここまで









RJ比較は、揃ってからにしようかな、と。
もう少しお待ちください

入線整備車両もかなり溜まってきました
どこかでまとめてやれればいいのですが
というか、RJの中何か外れてる音がするので分解ですね…
レイアウトが落ち着くまでは厳しいかも。せめてA側が落ち着けば、かな

では

2019年6月28日金曜日

レイアウト作成8 スタイロの接着〜アーチ編

梅雨らしくなったり、暑かったり、はたまた寒かったりと目まぐるしく変わる日々に翻弄されちょいと体調を崩しました
まあ、問題ないです。

さて、今回はアーチのスタイロの接着をして行きます
正確はり合わせるのが苦労しそうですね

今回仕様する接着剤は、こちらの発泡スチロール用ボンド
スタイロ同士の接着は、両面に塗って10分ほど置いてはり合わせるようです
まずは小さめの部分でテストしてみました。


そしてですね一気に飛びます
四個のアーチすべての接着が完了しました。
いや、ボンド使ってたら手についたりとか色々あって写真撮ってる暇がなかったんですよ
すみません


一晩寝かしてこの通り、しっかりとくっついております



そして、夜お散歩していたら偶然にも丸の内線の02系の廃車回送のトレーラーとすれ違いました
いやー急だったので後ろ姿ですが


そしてこの4つを1つにまとめていく作業をしなければなりません
まず、横に連結するか、縦に連結するかで悩んでいました
接着する際の面積を考えれば、縦に連結してから横を繋げればすべての工程で同じくらいの面積にボンドを塗るので楽かな、と

しかし、どうしても店舗前部分の位置は正確に合わせておきたいという思いが強く、まずは横同士を接着してつら合わせをする。という結論に。



向かって右がわのアーチの真ん中に縦に一本線が入っているのが分かるかと思いますが、そこがカッターが入らなかったので切った部分の貼り合わせたところですw



さて、次の接着は一度の面積が大きいので左右の端でズレが生じそうで怖いですね。
とりあえず、ボンドを塗ります



そしてエイヤ!と貼り合わせました。
このボンド、頑張って押したりひいたりすれば貼り合わせた直後なら動かせるのですが、スタイロにもかなりの力をかけるので指圧で凹んだりするので極力、丁寧にはり合わせるのがいいですね
前後のアーチ部分、通路の屋根部分のそれぞれの噛み合わせに注意しながら貼り終えました!


どうしてもスチロールカッターで切った際に垂直に切れてない部分があり、そこは塗装する際にパテで埋めたりしていこうかなと思ってます。
問題になりそうなのはあとは、電飾の配線ですかね。完成した後に思いましたがどこにつけるかも、配線どうやって逃すかも未定なのはちょいとまずいのでは?と思い始めました

まあ、その段階になったらまたあの手この手で工夫しましょう。


まずは、4つのアーチが組み合ったことに喜びを



では

2019年6月26日水曜日

レイアウト作成7 酒場の通路のスタイロのくり抜き

がっつり作業してその度にあげると結構スパンが開いてしまうかなぁと思い細かく作業したことを上げていく方針で一回やってみようかなぁと
最新の進捗はツイッターの方に上がるような形になるかと思います


さて、問題の酒場の通路です

この形にしてから思ったんですがアーチ部分とアーチ部分の間を通路としてくり抜くつもりではいましたが、これアーチになる方向が90度回転してた方が通路の切り欠き部分が美しかったかなぁと
そうなると正面側がアーチではなくなるのでそれはそれでどうなのか、ですけどね。
一番良かったのは通路部分まで垂直に壁を伸ばしてそこから緩めのアーチにしたらよかったかな?w


まあ、今回はテストの意味もありますし、色々やってみてここは良かったダメだったのトライ&エラーなので良しです
通路部分のくり抜きをどうしたらいいかネットをさまよって色々な内装見ておりましたらこれ良さそう!ってのがあったので早速型紙に起こしてみました


通路部は垂直に。その上は角を緩やかな曲線にした三角形を載せています
これをくり抜き、折り目のところにカッターを軽く入れて折り曲げやすくしました


スタイロに貼ってみたのがこちら。

んー通路屋根部分が長くなって不恰好になりそうですがやってみるかと
発泡カッターを持ち出したのですが、問題発生!
なんと、持ち手が外側のアーチ部分に当たってしまって入らないということで
アーチの頂上部分で切断しました

いやー、予想もしないことが起きるものですねw
勉強になります



そして、くり抜いてみたのがこちらになります
意外にも、悪くないかも?と思えてきました
内装仕上げてみたらどんな感じに変化するか楽しみですね


では

2019年6月23日日曜日

着弾報告 ROCO73912、ROCO73954 その他細かい資材

仕事と、プライベートで色々ありまして心が折れていました
今も立ち直れたわけでは全然ないのですが

やりたいこともやらなくてはいけないことも、諸々込み込みでやって、前向いて頑張りたいと思うので。
こちらもゆるりと再開です


さて、だいぶ前の着弾ですが、Vectronをまた増備いたしました笑

まずはトラッキングから。
今回もかなり早く通過してきましたね。川崎東さんで色々バタバタしていたようですけど問題ありません



梱包は持続可能梱包でしたがしっかりと隙間なく入っていました。


今回導入したVectronは、Qebb、オーストリア国鉄仕様と、CD、チェコ国鉄仕様の赤青コンビです!
双方ともに気になっていました。CDNardiさんの動画で気になり運転会で北斗さんのを拝見して買おう、と心に決めましたw


こうなると、客車や貨車もですが、予算がw

CDQebbも客車が綺麗でいいですよねぇ


さて、小物類になります
Vollmer 45246  Casks Load
Busch.  7782. Beer tent furniture and grill
Busch.  7783. Beer mugs
Preiser. 10646. Mother cooking Kichen Furniture
Preiser  14084 Seated workers
Preiser. 17105. Beer barrels  Beer crates with bottles kit
Woodland Scenics. WJP5655.  Entry lamp
Woodland Scenics. WJP5659.  Entry lamp


駅下酒場に使えそうな小物や照明を集めてみました
ベンチと机に関してはこれを参考に自分で量産してみようかなと思います
ビアマグとかもしっかりできていて感動ですね

あとは、店内に使う照明です。
HOスケールとNスケールの両方を買ってみましたが、なんだかやはりNスケールのが店内とかの照明には向いていますね
HOだと大きすぎてしまう印象です


そんな、購入品たちでした
そろそろCDRJも入荷ですので。楽しみです

あと、道路に使用したいレンガが決まりました
これを塗装して使えたらいいなぁと思いつつ、予約


では

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...