プライバシーポリシー

2020年3月23日月曜日

撮影照明データ

完全に個人の備忘録です!
申し訳ない

とりあえず、PENTAX K-Xを持っているので試しに撮影したもののデータを置いておく


白画用紙をホリにして撮影
F値6.3 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/800

F値6.3 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/400
F値6.3 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/320
F値6.3 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/160

F値9.1 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/500

F値9.1 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/250

F値9.1 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/200
F値9.1 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/160
F値9.1 ISO800 WBは+-0 シャッタースピード1/100

WBをマニュアルから白熱球に変更して撮影
電球が75wの白熱球なので試しに変更
この設定でもWBは固定されるのでこれでもいいのかな??

F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/500
F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/400
F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/320
F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/250
F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/200
F値6.3 ISO800 WBは白熱球 シャッタースピード1/160

全て明るさは一切変更してなくてベースで変えたのは、F値を6.3か9
WBがマニュアルか、白熱球

他はシャッタースピードを変更しただけ
これだけの幅が出るんだなと思うしピントの合わせるポイントも大事だな…
MFでやってるけどAFにしてもいいのかな?

WBはLED導入するまでは白熱球で補正かけてもいいか?(Jpegでデータだしてるので)
そのうちRAWでだして色の調整をしてみたい。本にカラーチャートもあったのでそっちも今後の課題。
まずは光の当て方と撮影技術を勉強したいところ!

取り急ぎここまで

2020年3月22日日曜日

エルマートレイン東京店 再チャレンジ!

ということで桜も咲き始めた中、再び行ってまいりました。


今回はしっかりパチリと。

店内撮影OKでしたので今回は色々撮ってきました。
開店初日よりもだいぶ商品も増してました。

とりあえず、ストラクチャー類など


HOもNもあります。
そして今年の各社のカタログが見れる様になってました。ぐへへ…
ソファーに座ってまったりと読んで予約する流れですね。




セール品等。
個人的にはワーグナーがとても狙い目。あとはお金ががが
BRAWAや、HOeなどのストックも多少あります
ESUのE94はパンタが損傷している模様。



TRIX!
やはり蒸気は値段とディティールが釣り合う素晴らしい構造。
なにより、ハイステッパーがそんな明るい緑ではないので購入もありだなと思えてきました

絶対沼だなと思うけど、EP2の電車…欲しいんだよな…汗



ESU、LSM、PICOなどなど
CNL等あったり、ここらへんの棚は気になるものが多い方もいらっしゃるのでは?



BRAWA、Josef、ACMEなどの棚と、ESUの上段

BRAWAは気になっていたBR261等が実車で見れたのが収穫。
SBahnのSpurNがあったのでこれは気になったけどNなのでスルーです




ROCO!
BR03のlimitedが大阪から来てました。うむ…いい。
K.Bay.Sts.Bのセットもありました。IC客車やスイス系も多く被弾しそうな方々が多い棚でした



Nスケールの物

そんなこんなで一つ予約品を入れて帰るつもりだったんです


 いやー買いますよね。



荷物車だけですが買いました
可愛い。

なお、在庫状況は2020年3月22日現在のものです

クレジットカードはあと一月ほどかかるやも?
あと、明日まで現金で購入した際のポイントが2倍、だそうです

では

2020年3月14日土曜日

エルマートレイン東京店へ!

いやまさかの雪ですね。
そんな中、コロナで急にお休みになりましたのでエルマートレインさんに行ってきました。



もう一月もしないうちに桜並木も綺麗に咲いていい感じになりそうです。

あ、そうそう。今日から九段下が東西線と半蔵門、新宿線の間の乗り換え改札が無くなっててびっくりしました
とても便利になりましたね。
うちからだと九段下は乗り換えの拠点でもありますし今後もちょこちょこ伺えればいい。

店内の写真撮っていいかわからず、撮っていませんので
エルマートレインさんのツイートを拝借


品揃えは、ROCOMärklinTRIXBRAWAESUPICOを始め大手各社やLSMACMEElectronもありました。
ストラクチャーはFallerVollmer中心にBoschNochは小物がメイン
所々にPreiserのフュギュアがいてショーケース覗いてても楽しい

基本的には機関車が多い印象で、ROCOMärklinTRIXPICOの車両セットやスターターセットが目につきました。
まだ、箱から出ていない車両も多く、下の方に積まれている物は言えば見せていただけるので声かけるといいかも。

個人的にはROCO1116のワーグナー仕様、IC2000K.Bay.Sts.B客車系が気になりました

レイアウトですがお店の広さ的に少し厳しそうで
HOなら、L字でR1R2カーブで複線でどうにか取れたらいいなぁって感じですね。
おいおい人の流れとか商品の入荷が落ち着いたら期待してしまうけど。
DCCなら折り返しでもいいかなとも思うので、頭端駅にリバースで戻ってくるだけ。でも楽しそうなのですが
Nも、となるとなかなか

でも、出来たら誰かしら走らせに行きそうな気もするので緩く期待ですね


ミニチュアワンダーランド15周年の本が置いてあって眺めれたり、ソファーもあるので足を休めたりもできるので居心地は良い空間です

現在は現金のみでそのうちクレジットも対応するとのこと。
なにより、23日までポイント2倍付くみたいなので興味ある方は軍資金持って行ってみてください〜

あと、ネットで予約した商品も東京店で受け取りができるそうなので、発注の際に書く、今、予約してる物はメールで送れば対応して頂けるようです。
なんか、こういうのって店頭で受け取ると楽しさ倍増する感じがするので嬉しい。


今後のラインナップがどうなるかはわかりませんが。
個人的には、客車や貨車を置いていただけたらなぁと。機関車だけだと物足りなくなると思うので
でも、お金が有れば端から端まで!って言いたくなる感じでした!
やっぱりネットの画像ではなくて物を見て買えるのは素晴らしい。
そんな頻繁には買いに行けないと思うけど、定期的に行って何か買いたいと思います

あと、店内の写真撮影OKになったらちょっと嬉しかったり…?
Twitterとかで流せば誰かしらに被弾しそう…(おい)

では!



エルマートレイン東京店

エルマーさんのホームページより

定休日はしばらくは火、水、木。来週の火曜(2020.3.17)は臨時で開いてるみたいですが

2020年3月13日金曜日

塗料棚作成!

お久しぶり?でもないか。
花粉が酷くてコロナも大変。お仕事も色々キャンセルでドタバタと。
そんな中ですが急な休みになったので、シタデルの塗料がそこそこ多くなってきたので整理したいなぁと思い、ヨドバシへ。



mokei工房さんのPaint Rack Kを購入してきました。こちら様々な種類がありまして対応している製品の頭文字とって〜カラー対応と書いてあるので見てみてください。
お値段、3750円なり。

作業兼、趣味机の横がテレビボードでしてその横の側面に元々train  safeを取り付けようかなぁなんて思っていたのですがこちらになりましたw
まあ、まだ上に1mは残ってますから上側にtrain  safe行けばいいか

さて、開封!

各パーツ、全て揃ってましたので製作開始です。
まずは棚板と、底板に塗料を置く台…アーチみたいになっている奴をボンドで接着。

これ、取説が簡単な図式だけあって見ればわかるよね?って感じなのがとても好み。
なんだろう…外国の車両の取説とかストラクチャーの取説の感じw


と、言うわけで。
サクサクボンド付け終了。
次は仮組みしてどっちの工程のが楽か見てみました。

側板に棚板、底板つけて最後に背面つけるか、先に背面に棚板つけてから側板つけたらいいか。
仮組みしたときは、側面からのがやりやすかったんで、そのように組みます…

ここまではサクサクと完成しました。
そして、背面にこれをはめ込むだけなんですが…

難しい!多分、ボンドで全部が固定されて遊びがすくなくなってしまったのでしょうね
背面の穴に棚板の出っ張りを入れ込むのがなかなか上手くいかなくて…悲しみでした。
まあ最終的に一個ずつやればハマったのでいいんですけど。

先に、背面に付けた方が楽ですよ。と言うお話。


こんな感じで立派な塗料棚になりました!
いいね。楽しい。雑誌とかみてこう言うのに憧れがあったからとても嬉しいw(子供なのです

こちらが設置場所。



水平を見ながらビス留め。底板の下にもL字金具入れて止めたので強度も十分ですね


水平も許容範囲でしょうか…?
厳しい基準には耐えれませんがとりあえずよし!w



この机の上に散らばっている塗料君たちを!


こうじゃ!
あと、17本は気にせず買えますね!(そうじゃない)
下からBASEなのは頻繁に自分が使うからですね。手の移動距離を少しでも短くなるようにです。
下段の手前側によく使う各種アーマーの色や金属色が来てます。
他は色毎になってたり使うものが手前。金属色とかテクニカル系は奥の方みたいになってますね〜

そしてこの人、32mmなんですよね。アーチ系が。ということは。


32 mmベースの子達がちょうど収まる。
もし今後趣味机を分けれたら色棚は別に作るでしょうから飾るように転用してもいいかもしれない。

そんなことを思った棚でした。
ラベルが見えてとても快適です。あとは手前側面に筆入れとか工具ぶら下げるの付けとこうかな。


では!

2020年3月8日日曜日

Ostレイアウト製作35 酒場の家具作り2

一気に春のような気候になったり、寒くなったりびっくりしています
あったかい分には良いのですけどね。花粉とか色々ありますが、ね。


更新遅くて申し訳ない
今回はざっくりと樽や瓶などを延々と切り出す地味な回になります。
まあ、しょうがないよね。うん
備忘録も兼ねているのでこんな時もあります。
あと、小物がわからないとキッチンも作れないのです。


まずはPreiserのこちらのセットを2つ切り分けます
まあ、買い間違えて2個あるんですけども!


淡々と切り分けていきます。どんどん切り出されて山になってくので楽しいは楽しい。
どうでしょう?


これは家具用のプラケースに入れていきます
2セット切り出しました。
続いてはこちら。


FALLER 180334
瓶と、瓶ケースのセット。
これはケースの方ちょっと塗りたくなりますねむむ

とりあえず切り出しまで。塗装は考えましょう

次は、こちら


BUSCH 7783
ビアマグ、ジョッキの切り出し


めっちゃ小さいいや、そりゃそうなんですが
そして買った時は多いかなぁって思ってたけど全然足らないからこれも追加で3個か4個買わないとだな、です。


無事に切り出されました

そして、最後に樽。
VOLLMER 45246


大中小あります
大きいのは流石に置けないかな?と思うので中と小になりそうですが
こちらは組み立てです。


ということで、切り出しはできました。
思っているのは、preiserの樽に墨入れしたいのと、ケースの塗装どうするかですね

塗るかー一緒に置かれるのがartitecなのでかなり浮いてしまうのですよね
左がartitec。見るからにクオリティがががが
ここは、頑張りどころ。ですね

よし!
塗りましょう。下地をどうしようかな
サーフェーサー使ってどうにかしましょうかね。か、シタデル、アバドーンブラックで塗って下地にするか

サーフェーサーにします!残っていたので
まずはダンボールに養生テープを逆さに貼ってその上に樽を並べます




ざっくり拭いていきます。
下地なので簡単に。さくっと。


樽の部分は何色か欲しいのでこんな感じで塗り分け。


とりあえず1枚目の下塗りまで。金属のところをアバドンブラックで塗ろうと思うので…泣

本当は完成してから投稿しようと思ってたけど全然進まないので途中経過です
思ったこと。
下地をアバドンブラックにすべきだった!!!!
グレーだと上から塗るの面倒!透けないようにするのにそれなりに薄めずにやってるけどそもそも黒にしとけばこれ塗れば終わったやん…
あーとーの、まーつーりー♫

まだまだ残ってますからね、順次塗っていきます。何やってるんだか苦笑


では

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...