プライバシーポリシー

2019年7月30日火曜日

着弾報告! ROCO74500、74501、74505、PreiserフュギュアとCDRJ!

来ましたよっと。IC20001等車とコントロールカー周りのセットになります。
そしてCDRJの4輌セットです。川崎東で追いついてほぼ同時着弾でした
いや、こんなに詰めて買うつもりはなかったんですが、Lippeさんが黄色信号になってまして

慌ててとりあえず1等車だけでもと思い購入してしまいました。そしたら荷物車と1等車の両数を間違えるといういやーまじかと
皆さんは慌てててもちゃんと確認して買いましょうね。

荷物車同一編成内は厳しいなぁ。複数編成ですかw
1つは嫁ぎ先が決まったので、1輌は予備車扱いですかね。同僚の導入はあるのか

あとはPreiserのセットとWelbergさんのBusheになります


最初はIC2000の方からです
まずはいつも通りトラッキングから。



そして梱包と中身になります
うちでは、久しぶりの箱イン箱。
やはり、格の違いか






宝の山ですねw



出して並べるのが楽しい。楽しすぎる!


ただ長いですがこれに2等車4輌繋がって10輌編成にする予定ですがムゥ。これはあれですな。家が狭いんだな(違

購入品一覧になります

ROCO

74500 1st class double deck coach of the SBB
74501 1st class double deck coach with baggage compartment of the SBB
74505 Double deck driving trailer of the SBB

Preiser
14416 Seated workers
14416 Set with 48 seated persons
14418 Seated persons 48 figures


あとはー、Preiserはビアホールのお客さん予定です笑
もう一件のご紹介!

IC2000が取り寄せに時間がかかって同時に着弾した
CDRJ4輌セットです
あとは、最近買い集めてるwelbelgさんのブッシュシリーズ
こういう小物とか、後は木ですね。どうにか在庫増やしていかないとB側の製作で詰まりそうですからね

さて。
トラッキング


川崎東は土休日は動かないと思ってた方が気が楽です。
あと、最近は通過に最速2日かかる感じです。


さて、開封の儀



普通に、いつも通りの梱包でした



やっと揃い踏みのCDRJ
ただ、錘が外れてる音がしてますので中開けてみようかなと

パーツの取り付けもありますしね。


流石に入線整備しなければならないのが増えてきたのでどこかでまとめてやらなきゃな

購入一覧
ROCO 74143  Railjet of the CD
Welberg Scenery. SDR Bushes Type D. Red
Welberg Scenery SDOL Bushes Type D Olive Green
Welberg Scenery SAMG Bushes spring medium green


開けて飾ってとる余裕がなかったのでとりあえずここまで。
2件続けての着弾報告でした

あと、2件発送待ちの案件がありますのでゆるりと待ちましょう

では

2019年7月25日木曜日

更新おやすみ

こんばんは^_^

えーと。日曜まで徹夜が続くので更新おやすみします!
申し訳ないです。

記事かけてるけど写真載せたりできてないので…泣


では

2019年7月24日水曜日

テストレイアウト(Ost Nereto Bain) 今後の展開の変更と追加

現在作成中のテストレイアウトですが、そもそも自分の中での位置付けとして本式のレイアウトを作成する為の技術を取得するためのレイアウト作成という形になっています

なので、テストレイアウトと言いつつがっつり作り込みをしているのはこのためです
なんと言ったらいいのでしょうね技術取得のためのレイアウトなんです。
時々、別でテストピースを作っているのはこういった事情がありました

諸々の新技術や知らないことを知った時にその要素がどんどん追加して作成している形になっています


Nardiさんとお話しする機会があり、知見も広がったのですがどうも自分の仕事で使っているものが応用できそうだと思いましたので追加してみます


現在予定している技術、要素

DCC制御
フレキレール使用(PECO
ポイント類のサーボモータでの切り替え
ストラクチャーの室内の作り込み
電飾の取り付け
電飾の調光(Woodland
各種素材を使った工作
        スチレンボードでのレンガ壁の作り込み
        スタイロ自体で石造りの壁の表現
        プラ板、プラ棒で家具や内装作り
各種塗装(ストラクチャーなど)
地形、河川の作り込み
モジュールによる接続の構造検証



今後
目玉として
自動運転
ストラクチャーの電飾、太陽光代わりの照明機材のプログラム

の二つをDMXにて制御

各種信号機の追加
ポイント切り替えと、信号機の連動
(これもDMX制御に組み込めるならしてみる)

を組み込みたいと思います
朝から夜までの照明の変化と、多数の列車の自動運転を組み込む形でDMXにてプログラミングできないかなという視点になります


日本だとDCCは自動運転という意識が強いのもありますし、避けては通れない道だと思いましたので自動運転も組み込んでみます

まだまだどこまでできるのかすら、未知数ですが今後は新機軸をなるだけ導入して列車だけでなく、シーナリー(個人的にはジオラマや、レイアウトではなくやはり風景を切り取る感覚なんです)全体をわかりやすく、とっつきやすく作れるように工夫や紹介していきたいと思います


やったことないですが、やはり作業は動画にしてあげた方がHow toも注意点もわかりやすいですし動画もいずれは作ってみたくも思います

DCCで何ができるのかすら、まだ分かっていない現状です
FALLERのカーシステムも気になりますしね。なので何か組み込んでみたいと悩んでいるものありましたらコメントとかしていただければ組み込めるものは組み込んでみます笑


簡単に楽しめることがまず、一番。裾野を広げるにはそれが大事だと思います
そして、凝ったらこんなことまでできるんですよ?というのまでやって見たいですし、目標や目的になるものがあれば頑張れると思うんです
事実、自分がそうなんです。いろんな方のレイアウトみたり、ジオラマのぞいたりして刺激受けてやってみたいってのがあります
ただ、方法がわからなかったり、日本語で解説してなかったりして諦めがちになるのも確かなので。


時間はかかりますがそんな、実験場みたいなことをしておきたいんです
なので工期も1年予定でしたが1年半に伸ばそうと思います
また、やたらめったら伸ばすのは自分の性格的に完成しない原因になりそうなので来年の9月末までを目標に日々努力です。


大きく、なにかが自分の中で変わったというか、方針ができた、気がします
まだまだ若輩者ですががんばりますので、皆さまよろしくお願いいたします

ゆるりとした目で、生暖かく見守ってていただければ嬉しいです!



では

2019年7月20日土曜日

レイアウト作成16 レンガ壁切り分け

なんだか暑くならない日々が続いて、季節が一月ずれてるのかなぁと思いつつ
これは10月が熱くなる感じでしょうかむむ

この間、彫りましたレンガを今度は各所に合わせて切り出しをしていきます
まずは、レンガ壁の高さを実際においてみて見てみます
S3/6に登場していただきましょう

真横から見た感じ



そして、実際の俯瞰する角度で見た感じ



緑のビニテの上のラインが柱の上端、下端が基本的な外壁の上端のラインのつもりです
コピー用紙を置いてわかり易くしたもの



柱と柱の間には鉄柵を設置する予定です。動輪もしっかり見えるしこのくらいの高さが理想かなと思います

さて、これに合わせて各パーツを切り出します
まずは、高さが高いので一気に柱の高さに揃えて切り出してしまいます。
定規をあてまして、カッターにて。





3枚やると、人は成長しますね笑


左から、1枚目、2枚目、3枚目です。コツはカッターの刃は新しめの物で、一度切り始めたらなるだけ止まらず。定規の長さがたらない時もカッターは引き抜かず続けて当てる。
こうすると綺麗に行きました
2回か三回に分けて切ろうかと思ったのですが逆に段差になってしまって綺麗にいかずでした

この先ですが
柱の前面と側面の関係として、側面の断面を前面で隠す方向で切り出そうと思います
図で書くと、こんな感じ。



前から見た面が1枚のが綺麗に見えると思うので。
切り出し枚数ですが、
柱部分
1cm幅、10
3cm幅、5

アーチ部分
19cm幅、4

これで、3枚ギリギリで収まる形です。ただ、19cm幅は3枚しか取れないので1枚は9.5cm2枚切って繋げます。

まずは19cm幅を切り出してしまいます。
これでOK。これらは、後ほどアーチ部分をくり抜きます

さ、次は1cm幅の切り出しです





切り終えたところ。
残った部材で3cm幅を切り出します



できました。結構ギリギリのところでたりました
残った部材がこちらです



これは、ビアホールの内壁に使い回したり、塗装の試作に使用したりしようと思ってます。
あとは駅の擁壁とかでしょうか

そしてアーチ部分をくり抜きます


各アーチを切り抜いたとこです。綺麗に行けました
9.5cmの方のつなぎ目はこんな感じです



別々のスチレンボードから切り出したのにしてはしっかりとつなぎ目があっていて自己満足ですw

さて、これを仮組みしてみます





どうでしょうか?結構いい感じに仕上がったなぁと思ってます。
まだまだ製作は続きますが、なんだかひと段落ついたなぁと思いました。

3cm幅の横の筋彫ったりしないとですが、ね。




次回はやっと、塗装ですね
まずは下地から。あと、レンガ用の塗料買ってこないとだぁ。世界堂かな

今、思い出したんですが右側二つのアーチ内部を1面レンガ壁にするとした時用のスチレンボード掘ってないですね

まだまだやらないといけないことは多いですね。
引き続き頑張ります


では

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...