久々の投稿ですみません
仕事が忙しいのとプライベートが死んでてなかなか進まず…頑張らねばなぁ
ずっと欲しかった、デスクライトを買えたのでそのご報告。
知ってる人は良く知ってるのではないでしょうか。山田照明の器具がずっと欲しかったんです。
演色性も高いし、明るいし。
元々、作業机は120センチあるので前までのじゃ全然暗かったので。
どどん。
いや、テンション上がりました。
こちらのZ−209PROBはハイエンドモデルでして、Z208、209シリーズの209の方になります
何が違うのか、と言いますと昼白色と昼光色の違いでしてこちらは昼光色になります。
より太陽に近い感じですね。
7段階に明るさも調節できるので素晴らしい
開封も簡単。机に挟むクリップを取り付け、本体を挿すだけです。
いろんなところが稼働しますが、いい塩梅に固いので好きな角度で固定ができます。
これ、結構大事ですよね。
明るいんだけど光源が視界に入らないポジションにできたのでストレスフリーです
傘の長さは60センチ!
ここは仕事スペースでもあり工作机でもあるので快適な環境にできました。
岡持みたいな感じで遊び道具は必要な時に箱で持ってきて広げる感じ。普段は書類が散らばってます…苦笑
これがつけてない時。
結構写真撮る時もノイズがすごいのります。これに白熱球の作業灯でしたので結構黄色に寄っていました。
ドン!とフルでつけたところ。いい!すごいいい。
何よりも鮮やかですね。本当に感動です。Ra98は伊達じゃない!!
Raは演色性の単位で100が太陽光の下で見たときの色でしてこちらはほぼその通りに見えていることになります。本当、すごい…じゅるり。
白熱球 多分2800K前後かな…
これが6500K!
実は仕事柄白熱球のが落ち着くんです。まあ模型と書類作業にはこっちのがいいですね。
ということで、感動したよ!って記事でした。
仕事のご褒美で買いましたが、良かった。
ちなみに、ヨドバシで取り寄せ、値段は興味が有れば調べてみてください。
個人的にはかなり安いと思える機材でした(比較対象があれなので私の感覚は当てにしないでください…)
そして、War Hammerのフィギュアが見えてますねw
こちらもちゃんと記事にしますのでお待ちを。
では!
2020年2月28日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置
今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...

-
ジメジメ蒸し暑くなってきました。作業するときだけエアコンいれてます 他は扇風機で大丈夫なのですが … 今回は、テストピースに塗装をしていきたいと思います レンガ彫ったものはもちろん、ビアホール内部はスタイロなのでそちらもテストピースを出しました こんな感...
-
ということで桜も咲き始めた中、再び行ってまいりました。 今回はしっかりパチリと。 店内撮影OKでしたので今回は色々撮ってきました。 開店初日よりもだいぶ商品も増してました。 とりあえず、ストラクチャー類など HOもNもあります。 そして今年の各...
-
久々の投稿ですみません 仕事が忙しいのとプライベートが死んでてなかなか進まず…頑張らねばなぁ ずっと欲しかった、デスクライトを買えたのでそのご報告。 知ってる人は良く知ってるのではないでしょうか。 山田照明 の器具がずっと欲しかったんです。 演色性も高いし、明るいし。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿