プライバシーポリシー

2020年2月16日日曜日

ESU BR261 Gravita 走行動画! & 構想について

こんにちは!
今回は待ちに待った、gravitaの走行動画です。
私がこの世界に浸かるきっかけになった車両の一つ。
ファンクションも多いのでZ21 の設定が大変だった事をよく覚えてます。


1番大好きな車両でしたので、今の自分が持てる技術と最大限の時間を費やして作って見ましたので、どうぞご覧ください

では動画を。



今回、色々試行錯誤したのでそれを表記します。
読んだ後にまた動画を見直してもらうとああ、こうしたかったんだなぁってわかるかも??です

では、どうしたかったのか書いていこうと思います

まず、撮影機材は前回から使用を始めたCANON iVisをメインにします。iPadの映像も良いのですが取り回し等を考えますとこちらのが気軽に行けるので。
その分しっかり明るくしないとですが。
どうしてもなとこだけiPadにも頑張ってもらいます。

次に映像の切り替わりを基本的にカットで繋ぐようにします。
これは本当に気持ちいいとこで切らないと音も映像もガタガタになりそうなので大変。


大前提としては、この2点です。
では、これを踏まえてどうやって動画作ろうかなと考えていきました。

構成としては
オープニング
編成走行動画2
単機回送動画
スモークジェネレーターおよび各ファンクションの動画

です。

まずはオープニング。
なんとなく紙に書き出して見た構想がこちら。




これを実際に撮影していきます。
まずはベースになるスローでの斜め前方から斜め後方へのパン映像


こんな感じのブースで撮影してます。

iPhoneをブレないようにスライドさせて撮りました。
全然うまくいかず2時間位かかってた記憶
スライダー

灯火類の点灯に現在テストおよびプログラム用に使用しているフレキ1本を真ん中に敷設
床とバックは黒画用紙です

この動画にさまざまなカットインを挟んでいく為、撮り直しと、予備に何カットか撮っておきました

挟み込む予定の8種の映像のうち、⑦の静止画もこの状態で撮影しました






⑦を除く①〜⑧の映像は、各所にカメラを置いて撮影。
特に、S字の橋梁周りはベッドの上に三脚を立てて撮影しています。距離が欲しかったので試しに。同じ角度でもっと近寄っても良いのですが手前のカーブの時に視線が下がりすぎるなと思い。

こちらは、ズーム具合や早さなど何個か撮っておきました。

⑥の、空撮っぽく、貨物ヤードを撮る。ですが、三脚をギリギリまで伸ばして本人は椅子の上に立って撮影
最初は普通に立っていたのですが見づらいのとやはりカメラ動かすのに楽な姿勢でないと安定しなかったので。
この映像は、地べたにレイアウトを置いてるからこそ気楽に撮れたかなーと思いつつ

あと、OPラストのシルエットはこんな感じ




①の、バックを青空に通過映像を撮るは、モジュールという事を最大限にいかして、複線橋梁部だけを持って窓際に設置





机に置いて、カメラを立てかけて撮影しました。

そうして撮りました映像をRushに取り込みます。

本当はもっといい編集方法があると思うんですよね。
これは、本当に手探りでやった自分方法なので適宜指摘入れてくださいませ。
勉強中ですんで



まず、絶対に使いたい映像の尺を書き出します。

これ以上の曲の長さが必要になってきます。
が、探して来た曲が短いのでどうにか埋め込まないとです。曲も100曲以上探してます…笑
探してきた曲のを聴き込んでシーンのカットチェンジ出来そうなポイントを探ります



これは、お仕事でもやるので、サクサク。
あ、は四拍子で数字は小節数。三拍子ならにしたり
以上で、オープニングに必要な材料と下準備が完了です

Rushを開きます。
pc版とアプリ版両方使っての感想ですが、アプリのが直感的に使いやすいかなと思います
ずっとアプリだったので使い込んでるのもあるかも。ショートカットとか色々覚えたら、もしかしてpcのが使いやすいかもたけど。

まずは、メインのスローでパンする映像を取り込みます
メインで使う予定でiPadiPhoneで撮ったやつは先に使う尺にiPadの方で直してしまってます。逆に尺が決まってないものは取り込んでしまってRushで処理します


音声ついてるので、ミュートします。



そして、今回オープニングで使わせて頂いた曲を取り込みます

一個目の切りたい箇所にカーソル持っていって切断。から、次の映像を間に入れます
もし、間違ったとこにいれても長押しで選択して動かせます




次の曲のいいところまでカーソルをズラしてカット。
ですが、この時に前後の切断箇所を考えました。
カットで繋がるので気をつけないと変な所で切り替わるのでどこから何処まで使うのかと曲とあってるかを吟味。
この際、曲のが長い場合は映像伸ばして使えるので良いのですが、映像のが短い場合伸ばせないので、なるだけ余裕みて撮っておくようにしてます。
特に切り替わり最初のタイミングはよくても次のに切り替わるタイミングが微妙で何回もやり直しています。
また、動画自体のスピードを微妙に調節して4拍に合わせたりもしています


次に静止画の差し込み。
同じく、まず頭の切断箇所にカーソル合わせて切断して静止画を挿入
静止画の場合、長さの調整が自分うまくできなくて、足らない場合は端の縦の太い部分をドラックして伸ばしてます。
長い時は普通に切断


なんとなくですが、動いてる画の間に静止画を入れるとアクセントになってかっこいいかな位の気持ちで入れてます
楽曲でいうブレイクの部分のつもり。まあ、曲にブレイク系の部分があるともっと色々出来たかなとおもいつつ


あとは、同じようにして全部を細切れにして完成です。


特に気を使ったのは後半の流し撮りとスローの切り替わり。2小節ずつですが少しづつ飛ばして曲尺に収まるようにしています。
作るときに、交互に来るので切る場所には相当悩みました。







ちなみにスライダーがないのでフレキと平台貨車で即席のスライダー作りました
最後に、シルエットの画像を数秒流してブラックアウトかけて完成。


これを、一度書き出してみてチェックします。
特に切り替わりの時の違和感が無いかを見ていました






気になった部分を修正して完成。
修正した箇所は、タイトルの導入と、ラストのシルエットのシーンの変更



ちなみにジングルは色違い2枚作ってディゾルブで変えています


そこしか変えてないのだけど。見直すのが大事かなと
本編に移ります。

本編
事前構想です。




こんな感じになってます。
目玉はクレーン車かな?たまたま、飾ってたのが目に入ってこの組み合わせはカッコいいと思って採用しました。

イマジナリーラインとか、違和感がなるだけないようにしたかったのですが、凸型ディーゼルは前後で印象が大きく変わる車種ですのでどちらの進行方向も押さえたいなと思っていたので見つけてよかったです


行きも帰りも同じ様な角度になりがちなのでなるだけ違う画になる様に心がけて撮影。
そのあと、順番にRushに放り込んだだけですが。編成が写って消えてくだけのカットにはならない様にだけ気をつけました。
もちろん、そういった物も使いつつ、上手く繋がる様に調整です

こちらは、音源を入れる訳ではないけど作り込むのは難しい。オープニングは曲があるので合わせやすいのでサクサクと。まあそれでもカットで繋げるのはなかなか気を使うけど
こっちはサウンドしかないので音の気持ちいいところと映像的な繋がりで気持ち悪く無いようにするのが本当に難しい。
一応、気にして何回も試しては見たものの…汗
最初の方の登り勾配からS字は結構工夫して見たけど逆にやかましくなってしまったかな?
とか思ってます

付け替えてクレーンの所だけちょいと凝った事をしましたが。
楽しんでいただけたかな。

本編その二

単機回送動画です。
と言いつつ単機だけでは無いのですけども
とりあえず、撮りたいものはこんな感じです。



何か制約をつけたほうがいいかなー?と思い、10秒から20秒のカットで色んなシーンをランダムに入れ込む。というのを考えて撮って見たものを編集

基本的には長めに撮って良いところだけを取り出して切り取っています


のんびりと走る動画は長めに取ったので、こっちはサクッと色んな表情を見せる事を目標にしてみました。とりあえず、タイトルを入れて毛色が違うよ!ってしたつもり

気をつけたのは10秒前後で切るので前後の美味しいところをキチンと考えることですね
意表をついた感じの画は楽しいですが続けても意味が無いので抑揚を考えつつ繋いでみた感じです。


最後のファンクション系は単純に一個ずつ撮影したものに解説を差し込んだだけの物になります。が、入れたら30分超えたからなしに。
他の人が詳しくやってますしねw自分は楽しんでることが伝わればいいのでそういうのはなくていいかと思い始めました。


ここまで、しっかりと構想を練って撮影から編集までしたのは初めてでした。

いかがでしたでしょうか?

まだまだ精進が必要ですが備忘録も兼ねて書いてみました
ご参考にはなれば幸いです。

毎回毎回、このクオリティで撮るとなると大変なので次はもう少し気軽に撮りたいですがなんか色々エフェクトを使って撮りたくもあります。
でも、1つ思うのはこの作業を続けていればそのうちこれが普通となって更に良いものを作れるのではないかなぁとも思います。
結局、手を抜いたなって自分でもわかるのでそれは嫌なのです。
だから今後も面倒だなぁとか思いつつ頑張ろうと思います。月2本が目標だったけど辛いな。まずは夜でも撮影出来る様に照明揃えないとですね

ちなみにですが、OPのカットは画15〜35回撮ってます。そこから良いものを抜き出してる感じ。

走行の方は5〜10回ほど。車の音とか物音とかどうしても入るのでなるだけ気にならなくて良い構図のものを抜き出してます。
35回撮ったのはOPの空撮っぽいやつですが、ね!カメラワークが下手すぎて

また、OPは2回、本編は3回書き出しています。
これだけでも月額の元を取れている気はするけど…もう少ししたらクリエイティブにしよう…うん

走らせて撮っているとどっかだけでもいいので少し情景がほしい。welbergさんのをどっかで大量に仕入れましょう。
決めた画角だけで頑張って撮るのと、ズームとかで流し撮りするのと上手く組み合わせていきたい。

自分的には今回の動画でやっとスタートラインにたてたかな?と思う。
これからも楽しんでやっていきたい所存です。
良かったらチャンネル登録とかコメント、良いねしてくれるとテンション上がります。笑





では

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...