プライバシーポリシー

2020年9月30日水曜日

Ostレイアウト製作47 外壁の装飾5

今回も数を重ねる事、5回目になりました。

ゆったりと進んでいます、外壁装飾ですが今回である程度形になります。


形になれば塗装や工作になるのでそこからはまた、ゆるりとやるとしまして。

電飾周りの諸々を進めていきたいと考えています。全く知識が皆無なので逆にワクワクしています

という事で完成したのがこちら。





ドーンとね。

いかがでしょうか?アーチ部分のみになりますがここまで来ればいい感じに見えてくるかな?

自分?大満足ですw

楽しくてニヤニヤして仕方ない。

確かにこういう部分に手を入れていくのは時間がかかりますし、お金もかかる。

完全に自分が楽しんで満足できればそれでいいところ。


FALLERの高架駅セットなどを塗るだけでもいいとは思うのです。

その方が時間も掛からないしお金もかからない。

と、感じるんですがねぇ、、、凝ってしまうのが悪い癖。進まないw



工程のご紹介をば。

まず、色塗り終えましたアーチ外壁の上部に構造物を追加していきます。



3mmスチレンボードを切り出しペタリと。

壁から4mmはみだした状態になります。





こちらの側面に3mm1/4丸棒を貼り付けます。

厚さ3mmのスチレンボードなので、ここはきっちりあうかな。

ここまで完成です。

出だしは好調。




次に、1mmスチレンボードを切り出してきます。

1番最初からですが、4枚全てのアーチ壁で幅が微妙に違うので専用に合わせて作っています。




これをさらに上に貼ります。

はみ出し部分は1mm




さらにこの上に2mmのスチレンボードを貼り付け。

こちらの張り出しは2mm出しています。


これで上部構造物は一段落になります。

この上にWeinertの鉄柵が立ちますがそれは塗装終えて、設置してからの作業になりますね。

正面というかやや下から煽って撮るとこのような形です。

自分が思う、細かな段差や曲面が再現出来たかなと、思いつつ。


では、次に参りましょう。

前回、塗装していたこのL字型のパーツに登場していただきます。




これを、今作りました構造物へと取り付けていきます。

取り付け間隔は3mm開けていきます。L字の飾りと隙間が同じのがズラっと並んだ時に良さそうですので。




このような形。真ん中から分けて貼っていって端で最終的に辻褄を合わせます。




1枚貼り終えたのがこちら。




どうでしょう?

グッと情報量が増して良くなったかなと、感じてますが。

ただ、これだけでは頭(上部)がすごく重すぎるので他の部分の装飾も進めましょう。


取り出しますのは、1mmスチレンボード。

これを24mm幅に切り出します




壁の中央部からやや上に取り付けます。

注意すべき点は、酒場のがアーチの頂点が高いので、酒場の壁で作業を行う事でしょうか。笑


せっかく先に下の壁を塗ったのでなんとなく少しだけチラ見できるようにして張り付けをしたいと思う。

ここに、1mm1/2丸棒、3mm1/2丸棒、10mm1/2丸棒(木材)を組み合わせて張り付けます。




これが貼り付け完成したもの。



仮置きしてみた。




ジェッソを塗って(縁取り用のものと、上部構造物も一緒に作業をしていきます)





色を乗せまして。






壁に組むこんでみました。

ちょっとくどいかなとは思うのですが、今回は敢えてのマシマシでやってみたいと思っているので、、、上に駅舎が立つとはいえ、パッとみたさいのインパクトはここが1番になると思うのでここはしっかりと作り込みたい。

とはいえ、単体では家具!自分でも思っていましたが、Twitterでも言ってもらえましたねw

主観によってしまうので色々言ってくださるのはとても嬉しい事ですよ。



最後に。

アーチの縁取りをしていきます。酒場の天井側につける部分と、正面の壁につけるものとあります。

酒場の天井につけようとしている短冊部分を、どちら側のブロックにつけるかずっと悩んでいました。

アーチ外壁のスチレンか、酒場の天井になっているスタイロの方かですね。

見栄えとしては外壁のほうに取り付けた方が角の隙間がないのでいい具合になるでしょうが、そちらにつけるとおそらく、酒場を覗くのに上部構造部とともに酒場の天井のスタイロまで外さないといけなくなるので、かなり大掛かりで大変になる事。現実的ではないなと思っています。

ので、スタイロ側に取り付けたいと思うのですがここからが大変です。。

位置の調整をきめ細やかに行わないと破綻しますw




まずは、壁を仮設置していきます。

この状態で貼っていきます。外壁と面が合うように微調整しながら貼り付け。





わかり辛いけど覗くとこんな感じですね。

さらに、以前作り先ほど塗りました、装飾タイルをペタペタと貼り付けていきます。





こんな感じ。





1枚分、タイムラプス動画で流してみます。こんな感じで一枚に401時間かかってます。

これで、外壁のタイル装飾は完成ですね。







次は間の柱部分と、壁の上部。あと、地面の煉瓦敷部分と壁の隙間埋め。以上で壁の工事は完了です

これだけ、凹凸あれば夕景がとても映えそうで早く照明入れたいと思うのですがw

見たい情景を見るためだけに頑張るというのは純粋にいいものですね。


では。

2 件のコメント:

  1. こんにちはです。
    本当に大作ですよ!見ているだけでこっちもワクワクします。
    市販品で済ませるところ、そして拘って自分で作るところ・・・
    すべては、自分自身がレイアウト製作全体を楽しめているという事ですね。
    これが一番大事ですよ(^o^)丿

    返信削除
    返信
    1. がおう☆さま

      ありがとうございます!
      いつの間にか本腰を入れて作り込んでハマっていますね。コメント頂けて嬉しいです。

      市販品と、自分でこだわり抜く所の線引きは皆さん個々人それぞれですが、自分はこのラインなのだなぁと思い楽しんでます。
      このあとは逆に市販品をたくさん使って細かい装飾をしていきます。
      がんばります〜

      削除

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...