プライバシーポリシー

2019年8月17日土曜日

Vectron のち Vectron 時々Taurus 稀にGravita

昨日、とても長い時間お邪魔させていただき、今のレイアウトを見学したりDCCのさまざまなことを伺ったりしてきました!


いや、もう時間が全然足らなかったです
話したいこと聞きたいこともありますが自分の理解が追いついていなかったのが悲しい
もうちょっと深く知ればもっと色々話を聞かせていただけたらと思いつつ
自分の備忘録込みで色々書きなぐります


とりあえず、1番ゲージのS3/6
迫力とか精巧さとか色々ありますが、もう見ればわかる!以上!笑



これだけで本当、テンションMAXでした
Train Safeのケースもとてもハイテク。下からのライトアップも、模型わかってるなぁという感じ

そしてメルクリン製の客車
こいつ、コンパートメント毎に室内灯つけ消し出来るんですよ。まじか、と


シティジェットをEcosで自動でシャトル運転しているのを拝見して
あ、横のレンガも持参したんですよ!


 Railcomの相互通信機能に驚き、ポルタ.ボヘミヤとCDRJの走行に酔いしれながら色々自動運転について疑問だったことを伺いました


特に、自動運転周りで疑問に思っていたことを実物みて勉強できたのは大きく、次のステップに進めそうです。
レールのコードの話や、ポイントマシンの挙動
気になっていたESU系統の車両も次々と見せていただきまして。
v60!やっぱり買っておくべきでした




あとは、クラス66やリュドミラ。Gravitaも含め色々ギミックにサウンドに、ディティールにと
これだけ見てしまうと買いたくなりますねぇ。10月まで待とうね。自分



私が持参しましたTaurus Vectron をお見せしてから色々並べ始めまして。




そのうち、色々集まってきまして



エレファントウォークに。




もう少し持って来ればよかった(バック目一杯でしたけどね)
眼福でした!


サイドのモジュールの炭鉱の情景や、各種アドバイスに、Taurusの音の聴き比べ!(これには本当驚いた。自分もアップデートしたいですね)



そして3Dプリントしたこの1番ゲージの機関車、1f Feldbahnはフュギュアで観ると確かにですが、s3/6の上に置くと同じ縮尺だなんて信じられない


かなり大きめのスピーカーが入っていてこの大きさでしたが迫力満点でしたね

HOのほかのものよりも大きかったですね






もちろん様々な模型やシステム、シーナリーみられたのは勉強になりましたがなによりも、意見を交わせたことが一番大きい収穫といいますか、為になったなぁと思うところです
Nardiさまに、心よりの感謝を。

また、じっくりと腰を据えて色々談義したいですね。



ここからはちと、思ったこと。思っていることを書きます
人によっては、不機嫌にこともあると思いますので、それをご承知の上でお読みくださいませ
あと、出来るなら引用は控えていただきたいし、するならちゃんとこのURL載せて欲しいかなぁとは思うけども。

















私は、小学生の頃にNゲージに触れて、それ以降は模型から遠ざかっていました。
バスケットに夢中になっていたのもありますが、お金がかかるし集め始めれば自分の性格的に破綻する、とわかっていましたから。
そのため、A列車で行こうなどで遊んで解消していました。

まあ、唐突にいつも見ていたYouTuberailjetの模型の動画が出てきて、それを見て吹っ飛んだわけですが。
Gravitaの動画と、ストレートとアッパーを連続でもらってK。Oです。
でも、それは後悔なんぞしていませんが。巡り合わせですのでむしろ感謝かな


たまたま、初めてNHO論争?でツイッターでワイワイやってるのをみて。JAMにも行ってきて。
鉄道オタクですし、日本の鉄道も大好きです。Nゲージの良さもとてもよく知ってます。
ただ、欧州型欲しくなって買うとなった時にHOが主流だからHOのが安いってのを知ってHO買ってみました。
手に取った時はドキドキとか驚きとか、すげぇすげぇが止まりませんでしたよ
子供の頃、Nを持った喜びにまた出会えた感じ

持てるなら、財力があるならNゲージだって購入したい。好きだもの
気軽に変態編成で許される欧州型やってるから(もちろん、ビシッと編成決まってる皆さまもかっこいいし、すぐ編成が出てくる兄貴たちには脱帽w)、日本の細かく編成を言える方も、揃えている人もすげぇって思う。だってそこまで知らないしそんなに熱くなれることがあるのが羨ましい
おれは、N大量に集めて朝車庫からでて、朝ラッシュあって、パターンダイヤになって夕ダイヤになって入庫。所謂A列車でやってたことそのままやりたいと思ってたから。
いろんな車種集めたり、拘りの私鉄や、国鉄、JR、貨物。なんでもいいのだけど、自分の中で決めてコレクトしてるのを観るのが本当に羨ましいし、その人たちをみて満足してる
なんだろう?代わりにやってくれてる!みたいな伝わるかしらw
ブラスや、HOJ13番の皆さまにはディティールと質感の圧倒的な差はみればそれはわかるから。作ってるシーナリー見て貰えばとことんこだわる性分なのはわかってもらえるかなと思うけど、パイピングや、Hゴム、床下に屋根上、内装まで拘り持っているのは話さないでも物みたら分かりますよ。いずれ自分もやってみたいと思うし今は出来ないから出来るだけの腕をお持ちなのが素晴らしい

外国型の素晴らしいとこは省くよ。皆さま申し訳ない。いつも愛を語ってるから許してw
始めたら終わらんから


ジオラマつくる人や、車両作る人はどんなものであっても俺は自分が楽しめると思う
それは自分の仕事にもつながっているのだけど、表現することの難しさっていうのを身にしみてわかっているから。今、自分でも作ってるけど、おれはあえて自分の中ではシーナリーって言っている。それは俺の拘り。それについては後でね

自分が作りたい風景を作ろうって思って踏み出すことの大変さはわかる
みんながすごいって思うのは色々あるでしょう。JAMにもたくさんあったし。でもそうじゃなくても、表現するという行為におれは敬意を持ちたいと思うので
器用じゃないとかそんなんは、ずっとやってれば少しづつでも良くなるから気にしないでいいと思うしね。おれはそういう作品み色々こここだわったんだなぁとか思うの好きだしね
おれが嫌いなのは、作ったこともないのになんやかんや言うのは許さないってこと。それだけは譲れんなぁって思う。とても、嫌悪感を抱く。
やっていて、自分のが上手だからのあとは関与しないよ。アドバイスしたり相談のったりマウントとるなり好きにしたらいいと思う。その反応受けてこっちは反応考えるんだから
ただ、やりもしないのに、踏み出す勇気も気概もないのに踏み躙るのだけは許せない


デジタル、アナログ論争も俺にはピンときてなくて。アナログでやっていたのは幼少期で今はDCCだからアナログの良さわからんだろ!って言われたらそれまでなんだけど
デジタル、というかDCCは出来ることは本当に多い。それは車輌のこと以外にも広く及ぶから勉強始めたら大変。だけど勉強し続けたら自分がやりたいことが出来る!と思うから勉強続けるし頑張れる。
まあ、今の仕事がとても好きなのもあるけど、やっぱりそういう実験とか新しい車両買うのにお金は欲しいので、平然と月一休みとか休みなしにして働いて寝る時間削ってシーナリーつくって楽しんでる。だっておれはDCCをやりたいし大好きなのでねw
おれが思うアナログの良さって電源入れて、簡単に遊べるところが一番だなって思っている
子供からご老人まで老若男女問わず遊べるじゃない。すぐに
お手軽というか、KATOTOMIXでどっちかの線路にしか置けないとかないじゃん。メルクリンの線路には置けないとか、DCACがあって車輪が合わないとショートするとか知らんわ!ってなったしw
規格が揃っていて誰でも遊べるってほんとすごいことだと思う
デジタルにしたらいいじゃん!っての、ぶっちゃけおれはNは無理かなぁと思う。電子工作得意じゃないしわからんし。もちろん、今後やるつもりだし色々解説もするけど気軽に取り掛かれることじゃないもの
それを今持ってるやつ全部とか無理だよ。誰かに委託したらいいじゃんって思うかもだけどそんなお金あるならもっと買うしっておれは思う
なにより、レイアウト作ってギャップ切って配線してってやれるのがおれには頭が追いつかない。配線シンプルでギャップとか考えずにとりあえず線路繋いでポイントにデコーダー入れればおkってのでDCCにしよって思ったのでw

Nゲージにおいて同時運転したいとかじゃないなら車両がDCCである必要はないってのが持論ではある
だって、デコーダーとスピーカーで1両潰れるのは編成美としては許せるか微妙なところ
逆に許せる人とか同時に運転したいならもうやってるだろうしな、と思うので
もし、Nでデジタルやるなら、ポイントの切り替え(ルート設定で一括で切り替えられるし)とか、駅に入る前に在線検知(光学式でいい)してホームのアナウンス流したりとか、信号の切り替わりをやったりとか。そんだけでもいいんじゃないかなぁと。あとはバスコレの制御とか、ストラクチャーの電飾とか
車両じゃない部分にDCCいれて遊ぶってのがいいんじゃないかなぁと今は思っている。車両から音鳴らしたり複数制御するのに重き置くんじゃなくて、情景音とか、情景にDCC組み込む形
これなら、まあ、とっかかりやすいかなぁと思うのです
ま、もしやるならですよ。やりたくて分からんなら一緒に勉強しますし!


あと、なんだろうなぁあんまちゃんと追ってないしJAMでも色々思うことあったけど(それはJAMの記事でね)
ここまで書けば読んでいただいた方にはなんとなーく伝わっていると思いますが、お互いのやってることを尊重したらええんでない?ってこと
形式とか、運用とか、配線とか色々あるけどそこまで詳しくなる努力とかしてるんだしね
まあ、もちろんマナーを守ってない人は尊重しないけども

尊重とか、尊敬ってのは所謂、憧れな訳で。
嫌なもの、嫌いなものに憧れなんて抱かないでしょう?
お互い好きなことやってるのだから楽しんで行こうよーというだけ
長くなりましたな。もし読んで頂けたなら、感謝を



あ、おれがシーナリーって言う拘りだけど、鉄道模型を走らせたくて情景作ってるわけじゃないからです!
なんだろ、鉄道がある風景が好きなの
だから撮る写真も風景の一部だったり、鉄道で働いてる人だったり使ってる人だったり
まあ、そういうのはSNSには載せないけどね。うるさいしw

レイアウトだと、なんだか走行重視な気がして。ジオラマだと漠然としすぎていて


だから情景を切り取るって想いも込めて、自分はシーナリーなのです
まあ、勝手な拘り。



では。また来週〜
着弾報告とJAMのお話かな

6 件のコメント:

  1. 私もネレトーさんとだいたい同じ様な経緯かな!小学生位まではNやってたけど中学入ってからはパソコンの方に目覚めちゃってA列車とかゲームやりまくって模型からは離れて。最近になってrailjetとかタウルスの外国型の動画見てすげーってなって。
    私もツイッターとかで好きな者同士で好きなコトを語り合っていたいんだけどどうしてもああいう輩が目についちゃうんだよね。でもああいうのは目立つだけでほんの一部だと思うし少なくとも欧州界隈には居ないと思っているしあんまり気にしないほうがイイかなと(主に自戒の意味を込めて)思います!

    返信削除
    返信
    1. 夏蜜柑さま
      こんばんわ~
      そうなんですよね。A列車とか、最近だとTSとかTPFとかに走ってましたw
      外国の模型みて、実車の動画みてついつい追って気づいたら買っていて

      今までも気にしないできましたし言われるまで気づいてもいなかったのですが、ちょっと気になってしまって。苦笑
      ありがとうございます。まあ、なんやかんやでいつもの、あれが欲しいこれが欲しい、出ないかな?買わないの?買うでしょ?のまったり沼に引きずり込む外国型界隈がとても好きですよ^^

      削除
  2. 私も全く一緒でビックリです。小学生でNゲージに入門し、数年で飽きてやめてしまいました。その後はPC-9821を買ってもらってA列車で行こう4にハマって遊んだ後は、何を思ったのかプログラミングにどっぷりハマり、今はそれでご飯を食べております。
    私もHOを手に持って、サウンドが出た瞬間笑いが止まりませんでした。革命が起きたような感じです。全く同じ体験を受けたのだと思います。

    私は皆さんとは少し違う視点でDCCに注力しておりますが、何はともあれ、楽しい模型の趣味になっていければいいと思います。DCCを使う仲間が増えてくれると、いろいろと嬉しいと感じる次第です。

    返信削除
    返信
    1. Yaasanさま
      A列車で行こう4!自分もそこからどっぷりとA列車に。8以外はやってますね笑
      プログラミングは本当尊敬ですが、勉強していろいろお話できるようになればと思っております

      もう、Gravitaが音出て、ライトが色んなとこついて走って煙でた瞬間に世界は変わりました。
      月並みな言い方なら、鮮やかになったといいますか。

      多分、みんなが同じアプローチをしてもつまらないと思います
      自分も最近はDCCひろがったらいいなぁと思いますが、どう楽しさを伝えるかを考えてのシーナリーでした
      お互いの重なる部分をコラボして、意見交わして大きくしていければいいのだと思います

      今後、いろいろご相談させていただくと思いますのでよろしくお願いいたします!

      削除
  3. おはようございます!

    長丁場お疲れ様でした。
    そしてお疲れのなか来ていただいて本当にありがとうございました!

    私の場合は鉄道や模型の友達が皆無だったのでここ数年の新たな出会いに本当に感謝しています。
    しかも実際に会う事が出来る皆さんがそれぞれ素晴らしい仕事をしていて特徴的でクリエイティブな刺激をたくさんうけます。
    その中でもネレトーさんは比較的私の仕事とも近いエンターテイメントの世界なので鉄道模型の見方も近く、実際にお会いする前からシンパシーを感じてました。

    鉄道模型の楽しみ方は色々ですが承認欲求や自己満足に収まらない「楽しい」を共感すると言う裾野を広げる最も重要なポイントがこれからもっともっと必要になってくると思います。
    シーナリーを含めたデジタル鉄道模型は出来る事が多すぎるくらいなので一緒に探求していきましょう!!

    そういえば私もゲーム好きなので昔A4をPC98でやってました。

    返信削除
    返信
    1. Nardiさま

      こちらこそ長い時間ありがとうございました。次は万全かつ次の日何もないときにw

      自分も鉄道や模型の友人と呼べる方は皆無でした。
      エンターテインメントを仕事にしている以上は、見てもらってる方々に楽しんでもらったりのめり込んでもらうのはもちろんですが、やはり自分が夢中になって楽しまないと伝わらないと思いますので

      楽しんでるのを伝えつつ、鉄道模型に興味がない方々を取り込んでいけるようなことができたらなぁと。思ってます
      きっといろいろできると。あとは音、かなぁとは思いますが


      A列車は4が一つの完成形ですよね!いまだに4をやったりもしますw
      5も楽しいのですけどね。

      削除

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...