プライバシーポリシー

2019年10月23日水曜日

DCC会合 @柏木カフェ、IC2000走行動画@Nardi‘sレイアウト

さて、先日Desktop StationYaasanさんと、Nardiさんにお会いしてきました。
特に、Yaasanさんはお会いしたかったので嬉しい会合となりました


まずは、柏木カフェにてランチ食べつつ談義。
あと、今後コントローラー差し替え等して遊ぶための予習と言ったところです




サンドイッチ、美味しい!

店内も落ち着いてお洒落な感じでいいですね。レイアウトも内、外両方から眺められるのはとてもいい。



2時間ほどの濃い談義のあと、Nardiさんのレイアウトを使用しながら色々、さらに話を。
話を??まあとりあえず、グラスカステンですよ! 


この小ささで、動いて更に音まででる。素晴らしい


trix版の残念なところはスピーカーが積まれていないので音が出ないのです
集電が危ういのでキャパシター積んであるとの事。残念です

さて、私の個人的な目的でした、IC2000をレイアウトとRe460を借りて走らせるという
Re460Kw44発売でまだ手元にないのですよね。



デデーン、と。
ギリギリ…2輌ほど直線に入りきらない程度で収まりました。
奥に見えるグラスカステンが可愛い



そして、Re460です。
マッシブなフォルムですよね。そして、IC2000はこの機関車がいないと始まらない!




走行開始後、レイアウトの内側にズンズン入って裏側のS字でウネウネしているのを撮りまくっていました
やはり、長編成がうねるのは正義。

一緒にCDRJが共演。
なんとも贅沢な並びです。



グラスカステンの奥側へポイント切り替えて向かいました。推進運転でも難なく通過して行きました。
ROCOはやはりとことん走らせられるモデルだなと思います。
というか、カステンと比べると壁の如く。

さてと、走行まとめた動画になります。



IC2000は置いといて。
あと、ダヴィンチも持参しましたので撮影


やっぱり、地面があるとこで写真が撮れるのは幸せですね。撮影用に簡単なものでいいから早めにつくりたいものです。


さて、ここからは打って変わって、日本型!
オープンサウンドデータの先行公開していただきました。
yaasanさんが持ってきた東武8000になります。
車両はでんてつ工房さんのもので1輌で2RJ
す。2輌で





ブラス製で、塗装もさることながらやはり金属はプラには出せないエッジと、重厚感。
やっぱり、金属はいいですね。いつか、自作でBmzとか作りたいところ

さて、オープンサウンドデータなのでもちろんサウンドをどうぞ



迫力があるサウンドでした。
やはりスピーカーは大きいと音質も迫力も違いますね
ただ、室内の作り込みとの兼ね合いが難しいところ。
自分でやるなら、大胆に室内犠牲にしてもいいかなとは思っています。

あと、個人的にですがDCCサウンドとしての導入は機関車系列、ELDLがいいかなぁと思う次第。
室内に大型スピーカー置いても問題ないし、デコーダーの場所の確保も出来る。
前照灯と入れ替え灯の制御も組み込んでそれでいいかなと

貨物なら機関車だけでいいのも気軽、かな?
来年は何かしらの機関車をスピーカー積んでデコーダー積んでみよう。うちに一輌いるはいるし。


閑話休題。
たびたび、拝見させて頂いてる一番ゲージの大きさと、IC2000


この大きさたるや。圧巻。
観ているだけでいいとはこの事ですな笑



あとは、色々模型の話や、ほかのお話でした。
とても為になる話と、楽しむのが大事なのが再確認出来たので良しです!

レイアウトも新作に変わるようなので楽しみにしつつ。

では

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置

今回は仕込みました電飾がちゃんと点くかの確認をしてベースに取り付けます。 やっぱり、電飾がつくだけでガラッと印象が変わるので驚きです。 Woodlands の電飾を天井に仕込みまして 1 階と 2 階を明るく。明るさをコントローラーの方で調光出来るのが楽ですね。 1 階のアップ写...